2018年01月16日 【活動ブログ】 ウインターファミリーキャンプ その1
今日はとってもいいお天気で、暖かく感じます。
この気候が先週だったらなーと思いながら、13日~14日に開催しました
ウインターファミリーキャンプの様子をお届けしたいと思います!
センターでは、毎年秋にファミリーキャンプを開催していました。毎年とても人気の事業で
いつも抽選で落選していまうファミリーさんがいました。
なので今年度、ファミリーキャンプを2回やってみようと言うことになりました。
はじめは、わくわくファミリーキャンプを連続開催する予定でしたが、鈴鹿市内の小学校の運動会や
土曜授業、またセンターの他の事業との兼ね合いで、結局開催できたのがこの1月の13日~14日になったんです。
真冬のキャンプ。しかも冬休み明けの微妙な土日。正直集まってもらえるのかとても心配していましたが、
今まで他の事業に参加して頂いていた方がまた来てくださったりと、14家族34人が集まってくれました!涙
いつものように開講式からスタートです。
オリエンテーションをしたら、出会いの会をしました。
全員に自己紹介をしてもらったら、班で協力しておせちを完成させる「おせちゲーム」で交流をしました。
このおせちゲーム、けっこう盛り上がりました♪

お昼ごはんの持参してもらったお弁当を食べたら、
午後の活動の一つ目は・・・
せっかくこの時期なので!
簡単手作りたこを作ってたこあげしました~
中にはやったことないーって子もいました。大人も子どもも夢中になってたこあげしました☆
寒い日が続いていたのですが、天気もよく風もちょうどよく吹いていて、みんなで楽しくあげることができました!

家でも作ってみてくださいね!

みんな高くあがりました。中にはたこ糸を目一杯までまであげることのできたファミリーさんもいましたよー
企画段階では、寒さを心配していたプログラムでしたが、
もっとやりたかった!という声ももらえて、そして夢中であげている皆さんの顔をみれてよかったです☆
もっとやりたかったーという中、次は総研に移動して
たこあげの次にお正月といえば・・・
そうです!福笑いとかるたでーす!!
特大カルタと福笑いよういしましたよーーー♪
カルタは子ども達が熱くなっていましたね。大人も混ざっていたのですが
はじめは空気を読んで見守っていてくれたのですが、スタッフから「ゼロ枚の人は、罰ゲームあるかも・・」
と言われたとたん。大人気なく一枚はゲットしていました。笑
福笑いは、なんと、ほとんどの班うまくいっちゃって、なんだそれーー!の起きない事態に陥りました!
皆さんが優秀でしたね♪ 担当のれいちゃんがいっぱい・・・笑
 
スタッフの判定の結果福笑い一位は1班でした☆ 二位はおもしろいが評価された5班でした(笑)
どんどんいきます!
次は創作室に移動して、創作活動です。
今回作るのは「伊勢型紙ランプ」
親子で協力して作ってもらえる作品を考えました。
どの家族もとても素敵なランプになりました。
杉をバーナーで焼いて焼きすぎを作りました。子ども達燃やしているのを
お父さんお母さんがサポートしている姿が見られました。
大人が一生懸命伊勢型紙を時間内に彫ってくれてとてもすばらしい作品ができました☆

このあとはレストランで夕ご飯を班で集まって食べました。
キャンドルファイヤーの様子はまた次回☆
|