2018年05月29日 【活動ブログ】親子アウトドア体験
5/27(日)9:30から、センター主催事業のトップバッター「親子アウトドア体験」を開催しました。
前回のブログでもご案内していましたが、今回のこの事業には100名を超える応募があり、
残念ながら抽選をさせていただきました。
ボランティアスタッフを増員し、予定していた定員を増やして、22家族50名のみなさんと活動しました!
会場がいっぱいになってしまったので、少し狭いところでの活動になり申し訳ありませんでした。
当日の欠席もなく、開講式からスタートです。
新しく仲間入りした職員も自己紹介をして、ボランティアスタッフもご挨拶。

そのあと、参加者のみなさんの出会いの会。。。
みなさんに自己紹介をしてもらう予定が。。。
担当者がここで大きなミス!!!
出会いの会をすっかり飛ばして進めてしまいました!!!
申し訳ございませんでした泣
帰りのあいさつまで気が付くことなく、謝ろうにも気付いた時には皆さんと別れた後でした・・・。
そんなミスでいきなりアウトドアクッキングスタートしちゃいました。
アウトドア体験恒例の空き缶でご飯を炊いて、カレーを作ります!!

炊飯用具を子どもたちに用具倉庫から持ってきてもらいました。
初めて会った班の仲間と協力して運びました。

班で話し合いながら、お米と、お水を真剣にはかります。
空き缶にお米と水を入れたらアルミホイルで蓋をします。
しばらくお水を吸わせます。しっかりお水を吸わせるのがうまくいくコツです!
次はカレーの準備。子どもたちもしっかりお手伝いしてくれました♪

お父さんたちも慣れた(?)手つきで野菜を切ったり、子どもたちの包丁さばきを見守ったり忙しそうでした(笑)

ハイゼックスを使ったご飯を炊く実演もしました。
各班代表の人にだけお手伝いしてもらいました。あとでみんなに試食してもらいましょう。

カレーの準備ができたら、みんなで外に出て、かまどの薪組の説明を聞いて自分たちで薪組をし、
火をつけるため、火おこし体験をしました!
子どもたちも一生懸命体験してくれました。少し力がいるので、最終的にはどの班もお父さんががんばって
火をつけてくれました!
空き缶と、カレーをのせて火の番をしているのは、気が付くとどの班もお父さんたちでした。
がんばれお父さん!(笑)
中では用具を洗ったり、サラダの準備をお母さんと子どもたちがしてくれていました。

空き缶でのご飯も、少し焦げてしまった班もあったようですが、みんな上手に炊けました!!!
自分たちで作ったカレーライスを子どもたちもたくさん食べていました♪
食べ終わった食器や、使ったお鍋もみんなで洗いました。すすのついたお鍋もお父さんたち
一生懸命磨いてピカピカにしてくれました。
ほんとにいいお天気すぎて、暑いくらいのこの日。
森公園を使ってのクイズラリーでしたが、暑さでダウンしてしまわないか心配していました。
そんな私たちの心配をよそに、子どもたち・・・元気!!!
むしろ大人がへとへと感出ていましたね!
班で地図を見て、ポイントを探します。
そこにある防災に関する問題をこれもみんなで考えました。
草のトンネルから飛び出してきた班にも遭遇しました♪

帰ってきた後、クイズの問題の答え合わせをしました。
答えが出るたびに「えーーーーーー」とか
「いえーーーーい!!」などの声が上がっていました。
少し難しい問題があったかもしれませんが、『もしも』の時役に立ってもらえたらいいなと思います。
子どもたちに感想を発表してもらい、解散となりました。
予定より少し遅れてしまい、ばたばたしてしまった部分がありました。
初めて50人という大人数でのキャンプでした。次回はもっとスムーズな進行ができるよう
職員で工夫していきたいと思います。
今年度もこれからたくさんの事業を計画しています!!!
また皆さんにお会いできる日を楽しみにしています☆
ご参加くださった皆様、ご協力いただいた皆様、大きな事故やけがもなく終えることできました。
ありがとうございました!!

************************
センターのキュウリ、順調に成長しています♪

|