2018年08月30日 【活動ブログ】レッツチャレンジ2018 1日目
夏休みもあと少しになってきましたが、センターには今日もたくさんの団体様が来てくださっていてにぎやかです♪
もうすぐ2学期だけど子どもたちは宿題おわったかな?
追い込みがんばってください!
さて、先週「レッツチャレンジ2018」を無事終えることができました!
職員の中にはまだ疲れを引きずっている者もいます(笑)
その様子をお伝えします♪
8月22日~25日の3泊4日 「レッツチャレンジ2018」
県内外の小学5年生から中学2年生までの29名が参加をしてくれました☆
今年のレッチャレは、~世界遺産熊野古道へいこう!~ でした・・・
ところがなんと・・・!
レッチャレ史上初(という噂)台風がやってくるという。。。
熊野には3回行き、雨でも猛暑でも対応できるように入念に準備を進めていただけに、
何とかぎりぎりまで熊野へ行くことをあきらめられませんでした。子どもたちと熊野に行くのを楽しみにしていました。
ですが、やはり安全第一。前日に熊野へ行くことを断念しました。
急遽活動などを組んで迎えた本番。
みんなが喜んでくれるかドキドキしていました。
なので、初めて会う友達を前に緊張気味のみんなと同じように、担当も実は緊張のスタート。
まずは緊張のみんなの顔が印象的な開講式。

その後、送ってきてくれた家族と別れ総合研修館へ移動して、オリエンテーションを受けた後出会いの会です!


緊張の自己紹介のあと、じゃんけんビンゴ。
いろんな人と名前を言い合って握手をしてじゃんけん勝負をしていくうちに自然笑い声が・・・♪
その後、班ごとに集まって、班長やいろんな係を決める班会議でした。
いつも班長がなかなか決まらない班とかがあるんですが、
今年はどの班もけっこうすんなり決まっていました♪
中には立候補数人出た班もあったとか!いいですね~♪
宿泊室の部屋ごとの部屋長も決めたら・・・
次は急遽取り入れた活動。創作活動「勾玉作り」

キリで石に穴をあけたら、あとはひたすらきれいな勾玉の形になるまで、3種類の紙やすりを使って
みがく!みがく!!みがく!!!
「もういいー?」「手が痛いー!」などの声が聞こえてきましたが、
みんな指導員のアドバイスを受けて、一生懸命作っていました。
世界に一つだけの勾玉、とっても素敵でした☆
最後に感想を発表して終わりました。
創作が終わった後は、レストランで夕ご飯を班で一緒に食べてました。
お風呂にみんなで入って、夜のつどいです。
今日から4日間で、各班のビーイングはどんなふうになっていくのか、とっても楽しみな夜でした。

一日目を終えたころには、みんなから緊張の表情はきえていましたね!
つづく・・・
|