2018年11月10日 【活動ブログ】親子サバイバルキャンプ ~1日目~その2
①の続きです。
1日を2回に分けて書くという読みにくい形になってしまい、すみません❕
では、早速続きを書いていきます。
前回は午後の活動(体験プログラム)までを描いたので、
今回は創作活動から書いていきます。創作活動では、フォトフレーム作りをしました❕
今回は焼杉を組み合わせてのオリジナルフォトフレーム作り、まず土台の杉を焼きます。

焼いた杉をたわしで擦り、趣を出していきます❕次い装飾へ移っていきます
土台の焼杉にフレームを取り付け、秋の自然物を使って装飾を施していきます❕
(市販の物品も使っていますが気にせずにいきましょう。。。(笑))


装飾には、それぞれの思いや工夫を巡らせて作っていました❕
完成した作品はどれも素敵なものばかり、、、✨
作品コンテストを開いてみたくなりました❕(今後の参考にコンテストも考えてみたいです❕)
なんだかんだで創作活動を17時までやっていましたが、ここまでほぼ休憩無しできているので、
少し疲れがみえてきました、、、。
だが17時からは夕食の時間❕ 疲れたら食事をとって回復です❕この後はメインイベントも控えているので、、、
今回は施設内のレストラン欅さんでいただきました❕
さぁご飯を食べたら、1日目のメインイベント、かがり火ファイヤーです✨
はやりキャンプには、キャンプファイヤーは欠かせません❕
なので今回はかがり火台を使用したかがり火ファイヤーを行いました。



ボランティアスタッフwithドンキーによる、ファイヤーダンスから始まり、
みんなで歌って、遊んで、踊って、はしゃいで❕ 家族の輪はもちろん、その垣根を越えて、
その場にいる人がみな思い切り楽しんでいました✨
大盛り上がりのかがり火ファイヤーでした❕ とても素敵な夜でした✨
この後は、明日の諸連絡を終えたら、就寝までの自由時間、活動を振りかえったり、
明日の活動のために早めに休む人たちも。
テント泊する方は温かい姿で(夜は冷えました)、初めてのテント泊にわくわくしながら、
向かう人もおられました❕
2日目にむけておやすみなさい。
続く、、、。
|