鈴鹿青少年センター   サイトマップ   ホーム
 
ホームトピックス-活動情報-一覧>トピックス-活動情報-詳細

2019年02月09日 【活動ブログ】キッチャレ ハンドボール教室~1月編~

みなさん、こんにちわ❕❕

1月も終わり、2月を迎え寒波のハイシーズン真っ只中ですが、いかがお過ごしでしょうか❓❓

私は、冬の寒い時こそ活動したくなる人なので、筋トレやランニング、休日にはテニスやソフトボールを

やっています❕❕ 身体を動かすのが大好きです(^^♪

インフルエンザも大流行中もあり、体調管理に気を付けて、冬のハイシーズンを満喫していきたいですね✨

センター職員一同は、体調管理に気をつけながら、体力作りに励んでいます💪✨

主催事業等で元気な職員に会いに来てください(^^♪

 

さて、今回は、センターの主催事業での、元気な子どもたちの様子をあげていきたいと思います。

冬のハイシーズンでも、バリバリ、ハンドボールをやるキッチャレの子どもたち❕❕

今回は日付別にはあげずに、まとめてあげていきますが、ハンドボール教室1月編をお楽しみください❕❕

 

1月教室はインフルエンザもあり、全員が揃ってやることはできませんでしたが、それでも多くの子どもたちが、

参加してくれました(^^♪

今回から動画もアップできるのになったのでアップしていきます。観てください❕❕

 

それでは、まずは全体集合したあとのウォーミングアップから❕❕

寒い季節のアップは鬼ごっごが中心です❕ 身体を暖めるだけではなく、チームプレーや

周囲の観察など楽しみながら、学べるので最高です✨

キッチャレの子どもたちは、こぞって鬼をやりたがるので、ちょっと不思議な感じ❕❕

アップで思い切り動ける子どもたちが羨ましい…。(笑)
 
  

 

鬼ごっこでのアップだけではありません。

他にもボールやいろんな道具、頭を使ったアップもしていきます(^^♪

サッカーをやってみたり、往復走の中で、条件を加えてみたり、競争をしたりなどいろんなことをしていきます。

道具を使ったアップは子どもたちも好きな様子で、みんな楽しみながやっています❕❕
  

してされた番号やモノをタッチしてのもで、その中で足し算なども含めたりすると面白かったりします♪

 

アップが終わると、いよいよハンドボール練習に入っていきます❕❕

全体でのキャッチボールやドリブル練習、グループ分けをして、それぞれに合ったメニューをしていきます。

基礎的なことも競争や目標設定すると白熱した練習になっていました♪

みんなとてもうまくなっています。ドリブルでは速く走りながらできたり、ミスも少なくなってきてるし、

試合でドリブルする子が増えて、レベルアップしているのがわかります✨

キャッチボールでも投げることが特にうまくなっている❕❕ 相手の取りやすいところや遠いところに

投げるれる子も増え、試合では速攻が増えました✨
 
 

 

グループ別の練習では、高学年と低学年に分かれてやっていきます❕❕

主に、シュート練習がメインですが、みんなの一番好きな練習です(^^♪

ガンガン、シュートを打っていきます❕❕

やはり、高学年は迫力あります❕❕ 低学年組も負けてはいませんが、高学年のが一枚上手❕❕

ただ今の低学年の子が高学年になった時は、きっと抜かしていると思わせるほど、うまくなっています✨
  
  

 

そして最後は、ゲームをしていきます❕❕

日によってゲーム内容は変わっていきますが、サイドラインゲームをやったり、グループ別のゲームなど、

いろんなゲームをやります❕ もちろん全員一緒にやることもさまざま条件をつけてやることも❕❕

待ちに待ったゲームは、みんな白熱します❕❕

教室の熱気は、最高潮です❕❕
  
 

 

次回は2月編❕❕

お楽しみに❕❕