2019年09月10日 【活動ブログ】レッツチャレンジ2019 3日目
8/23 曇りのち雨
天気予報通り、夜中に雨が降った熊野。
朝の段階では、何とも言えない曇り空。
予報はよくなることがなく、昼には雨が降るという予報。
それよりも、雷が心配な天気でした。
子どもたちは、一生懸命荷物を準備し、とても楽しみにしている様子…
何度も下見に行って、とてもいい場所だったので、なんとか子どもたちを連れて行ってあげたかったガンガラ滝でしたが、
やはり、安全第一。
ガンガラ滝探検の活動は、中止にすることにしました。
いつかまた、リベンジしたい(ノД`)・゜・。
さて、朝のつどいで眠そうな子どもたちとラジオ体操をして、朝ご飯を食べたら、
お世話になった熊野少年自然の家の掃除です。
センターとは違い、熊野少年自然の家は利用者が、共用のトイレや浴室など
手分けして掃除する決まりです。
暑い中、トイレ掃除やお部屋の掃除と、みんなとてもがんばってくれました❕❕

熊野少年自然の家の所長にお礼のあいさつをして、バスに乗り込み、
まずは紀和鉱山資料館見学です!
移動の間に、雨がとても強くなり、やはり無理しなくてよかったと思いました😅

鉱山資料館では、みんな紀和の鉱山のことを、興味津々に見学しました。
晴れているとき、ここでは鉱山の採掘体験もできるという話を聞いた子どもたちは「やりたいやりたい!」と
大騒ぎ!(笑)
そんな様子を見ていたら、そういう活動もまたやってみたいなーと思いました!
次に向かったのは、11月17日に歩く、熊野古道のことを学べる、熊野古道センターです。
このころには、雨がとても強くなっていました。
熊野古道センターからは、馬越峠から登れる天狗倉山が見えます。
熊野古道センターでお弁当を食べて、バターナイフ作り体験をしました。
 
とっても素敵な、バターナイフができました。
職員も体験しました(*’ω’*)
そのあとは、熊野古道についての展示をみんなで見学して集合写真をたくさん撮った後、
鈴鹿へ帰りました🚌
 
鈴鹿に帰っても、天気はやっぱり☂
キャンプファイヤーも残念ながらキャンドルファイヤーに変更しました🕯
キャンドルファイヤーも、キャンプファイヤーとは違った味があり、実はとてもいいものですけどね☆
レッチャレ最後の夜を、みんなで思いっきり遊びました❕❕❕
RPGを歌ったときは、みんなで手をつないだり、肩を組んだり一つになっていました(ノД`)・゜・。感動!
そして、今回のレッチャレ、なんと!期間中毎日誰かが誕生日でした!!🎂🎉😂
毎日誰かにハッピーバースデーを歌ったのは初体験でした(笑)
誕生日組に、キャンドルのろうそくを吹き消して終わりました🎵
そして最後に、子どもたちにバズ、ベル、ガストン、ドンキーからファイヤーダンスのプレゼントがありました。
子どもたちは大喜び❕❕❕
   
最後の夜のつどいでは、各班のビーイングがだいぶうまってきたので、
最後にどんなものになるのか、とても楽しみでした☆
天気が悪く、準備していた活動ができず、雨案になりましたが、子どもたちはとても楽しそうにしてくれていて
ホッとしました!
・・・つづく
|