総合型地域スポーツクラブ
総合型地域スポーツクラブの目的
誰もが、身近で気軽に、生涯にわたって目的に応じたスポーツ活動ができる環境づくりを目的として、県内各地で総合型地域スポーツクラブが活動しています。
総合型地域スポーツクラブの創設・運営支援・経理的支援
●三重県では、クラブマネジャー資格(JSPO)を持つ3名のクラブアドバイザーを、県内総合型地域スポーツクラブ及び設立準備委員会等へ派遣し、総合型地域スポーツクラブの創設や運営に関する専門的な指導・助言を行います。
◎県内総合型地域スポーツクラブのクラブ訪問は、日本スポーツ振興センター(toto)より助成金を受けて実施しています。 |
![]() |
●総合型地域スポーツクラブの経理的なご相談に対応するため、専門家を配置しています。
ご相談があるクラブは、下記までお問い合わせください。
TEL:059-372-3880(三重県スポーツ協会)
総合型地域スポーツクラブ間の連携推進
■令和7年度ブロック別総合型地域スポーツクラブミーティング
〇会場
・津会場 令和7年8月22日(金)18:15~ 津市白山総合文化センター 多目的室
・伊勢会場 令和7年8月29日(金)18:15~ 三重交通G スポーツの杜 伊勢 控室1~3
・熊野会場 令和7年9月 2日(火) 9:15~ 熊野市文化交流センター 多目的室
・四日市会場 令和7年9月 5日(金)18:15~ 四日市市文化会館 第3ホール
〇参加対象者
県内総合型地域スポーツクラブ関係者、各市町スポーツ推進委員、各市町スポーツ少年団関係者、
各市町生涯スポーツ担当者
〇内容
1.(情報提供)総合型地域スポーツクラブ改革推強化事業について
2.(講演)【テーマ】「(仮題)スポーツ活動時の熱中症対策について」
【講 師】三重大学教育学部 教授 水藤弘吏先生
3.(グループワーク)【テーマ】「高齢者の参加を促す取組について」
〇申込方法
下記の申込方法により、令和7年7月18日(金)までにお申し込みください。
1.総合型地域スポーツクラブ及びスポーツ推進委員関係者、行政担当者
※市町事務局にて、参加者を取りまとめて【様式1】にてお申し込みください。
(Excel)様式1 (PDF)様式1 【提出先】sc-mie@mie-sports.or.jp
2.スポーツ少年団関係者
下記のオンラインフォームかQRコードからお申し込みください。
【URL】https://forms.gle/w8JXkA8pTR7vCDVw5
![]() |
![]() |
![]() |
総合型地域スポーツクラブPRイベント
2025年総合型地域スポーツクラブPRイベント「スポーツアミューズメントパーク~チャレスポ~」を県内5会場にて開催します。
現在、チラシ作成中です。完成しましたら掲載いたしますので、もうしばらくお待ちください。
志摩会場
期日:令和7年11月16日(日)9:30~12:00 会場:磯部町ふれあい公園体育館 プログラム1:運動あそび 9:30~10:40 定員:50名 プログラム2:ボールあそび 10:50~12:00 定員:50名 ☆フリースペース:ボッチャ体験・モルック体験 9:30~11:30 |
||
名張会場
期日:令和7年11月29日(土)9:30~12:00 会場:ベルウィングアリーナ プログラム1:運動あそび 9:30~10:40 定員:50名 プログラム2:ボールあそび 10:50~12:00 定員:50名 ☆フリースペース:ボッチャ体験・モルック体験 9:30~11:30 |
||
菰野会場
期日:令和7年11月30日(日)9:30~12:00 会場:菰野町B&G海洋センター プログラム1:運動あそび 9:30~10:40 定員:50名 プログラム2:キッズフラメンコ 10:50~12:00 定員:50名 ☆フリースペース:ボッチャ体験・モルック体験 9:30~11:30 |
||
津会場
期日:令和7年12月6日(土)9:30~12:00 会場:津市久居総合体育館 プログラム1:運動あそび 9:30~10:40 定員:50名 プログラム2:ボールあそび 10:50~12:00 定員:50名 ☆フリースペース:ボッチャ体験・モルック体験 9:30~11:30 |
||
紀宝町会場
期日:令和7年12月21日(日)9:30~12:00 会場:鵜殿体育館 プログラム1:運動あそび 9:30~10:40 定員:50名 プログラム2:ボールあそび 10:50~12:00 定員:50名 ☆フリースペース:ボッチャ体験・モルック体験 9:30~11:30 |
||
※プログラム1,2は、事前申込制。年中から小学校低学年向けの内容となりますが、小学校高学年も参加可能です。 ※フリースペースはどなたでも参加可能です。 |
総合型地域スポーツクラブの情報(令和7年1月1日現在)
設立クラブ数:69クラブ※活動休止中のクラブを含む
設置市町数:27市町
総会員数:22,465名
設立準備等団体数: 1団体
総合型地域スポーツクラブ ガイド(2024年) | 総合型地域スポーツクラブ リーフレット(2024年) |
県内総合型地域スポーツクラブ 設置状況 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
(PDF) | (PDF) |
県内総合型地域スポーツクラブ一覧
設立準備委員会 | 四日市市 | (仮称)桜地区総合型地域スポーツクラブ |
総合型地域スポーツクラブの特徴
総合型地域スポーツクラブの県立学校体育施設使用料について
三重県は昭和52年から県立学校体育施設を開放しています。令和元年10月1日から、設備の修繕や備品の更新、消耗品の補充等、体育施設の環境整備を図るため、施設使用料の負担が必要となりました。
しかし、『総合型地域スポーツクラブ』については、その意義が認められ、施設使用料が免除されることになりました。 (※照明設備使用料は従来どおり実費基準額が必要)
そこで、各県立学校において総合型クラブであることの確認が円滑に行われるよう、みえ広域スポーツセンターが体育施設を使用する総合型クラブ(サークル・教室名・使用者等)を三重県教育委員会に報告します。
県立学校体育施設を使用しているクラブは、みえ広域スポーツセンターまで下記の報告用紙を速やかにご提出ください。
報告用紙は、年度の初回申請時にのみ提出いただき、2回目以降の提出は必要ありません。
ただし、報告をもって使用が確定するものではありませんので、空き状況等は各県立学校にお問い合わせください。
【提出先】E-mail:sc-mie★mie-sports.or.jp
迷惑メール対策のため、「★」を「@」に入れ替えてください。
総合型地域スポーツクラブ事業計画
事業名 | 日程(予定) | 会場等 |
総合型地域スポーツクラブ訪問 | 令和7年4月1日~令和8年3月31日 | 各総合型地域スポーツクラブ |
ブロック別総合型地域スポーツクラブミーティング | 令和7年8月~9月 | 県内4箇所にて開催 |
総合型地域スポーツクラブPRイベント | 令和7年10月~12月 | 県内5箇所にて開催 |
総合型地域スポーツクラブ改革推進強化事業
・集合研修会 ・WEB研修会 |
・令和7年10月・2月(予定) ・令和7年10月~12月(予定) |
県内2カ所 3~4回(予定) |
※総合型地域スポーツクラブ訪問、ブロック別総合型地域スポーツクラブミーティングは、日本スポーツ振興センター(toto)より助成金を受けて実施しています。